常に身につける…

エッグシェルを始めて
積極的に行なっているのは
常に作品を身につけていること

出来るだけ多くの方に
「目に留めていただく事」を目的に

先日も、毎年会社開催の
図工、美術の先生方を対象にした
ワークショップがあって
今年はそのお手伝いに参加させてもらったのですが
そこでワークショップを担当されていた先生
「レジン」を用いた授業のワークショップでしたが

レジンを取り入れていらっしゃるので
すぐに私のつけているエッグシェルに
目を留めて頂きました。
仕上げにレジンを使っている作品だったので
ご興味を持って頂けたようです。

お話はさせて頂きましたが
さすがに短縮されている図工美術の時間に
エッグシェルの導入は難しいですが
ものすごく興味は持って頂けていました。

こういう風に興味を持って頂けたら
ショップカードをお渡しする
地味な活動を行っているこの頃です。


このところ、一番注目を集めるのは
耳元のアクセサリー
一番目に付きやすいからでしょうか
暑いので髪をアップにしているのもあって
良くお声を掛けて頂きます。

なので夏場用にローテ出来るように
少しずつ作品数増やしています。

今日はまたワイヤーフレームに
エッグシェルを閉じ込め
練りターコイズと
最近のお気に入りのスワロパール
エッグシェルの表面はレジンで
波打った感じにしてみました。
木枠のエッグシェル、
ワイヤーのエッグシェル、
モチーフパーツのエッグシェル…etc

色んなエッグシェルを目に留めて頂けたら
嬉しいですね💕


エッグシェルモザイク®️は登録商標です。
(登録第5714355号/登録第6000233号 特許庁)

Atelier 'Apelila

東京・西東京市 卵の殻から生まれるカラフルな大理石 Egg Shell Mosaic®️とビーズ、レジンで 小さな中にHawaiiの虹や海を閉じ込めた ハンドメイドアクセサリーを作っています

0コメント

  • 1000 / 1000